ラベル Dragon's Crown の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Dragon's Crown の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年3月12日水曜日

ドラゴンズクラウン ファイターとエルフ

■ Dragon's Crown

現在ファイターとエルフで遊んでいます。
どちらも立ち回りが異なるので常に新鮮な気持ちで遊べてなかなかい良い感じ。
ファイターはそれほど難しくは無いのですが、エルフに変えた時が大変です。

キャラの性能を比べる訳ではありませんが、恐ろしいほどファイターは使いやすいですね。
最初から最後までずっと使いやすいのはスゴイ。
ただ、盾のスキルがいまいちなので操作がずっと一緒になってしまうのは残念。
スタン特化とかあれば面白かったかも知れません。

拾った骨を見てみると装備枠の拡張をしている人は少ないですね。
スキルリセットで戻せないというのもあって、前衛職はちょっと踏ん切りが付かないという気持ちは何となくわかります。
私は最大まで修得してサブ武器とサクリファイス、残りをポーションで埋めています。
ドラゴンズクラウンのポーションは非常に強力なので、ポケットを取って無駄になるという事は無いと思いますよ。

エルフは慣れるまで大変そう。
ロアーと指輪を装備して遊んでいますが、使い所が難しい。
毒の巻物以外はちょっと使い辛いような気がしたので指輪を使っていますが、使い所によっては効果的に使えそう。
アップデートのお陰か矢でそれほど困ることが無いので、弓メイン魔法サブでやっていけると思います。

思った以上に弓が壊れやすいのがツライ。
道中殆ど使っていないつもりでもチェックするとかなり減っていてビックリします。
ボス戦でのマルチショットの消費が大きいのだろうか。
さすがに替えの弓を入れる余裕は無いので積極的にロアーか拾った武器を使うようになりますね。


2014年3月11日火曜日

ドラゴンズクラウン アマゾンのスキルビルド #4

■ Dragon's Crown


現在LV86アマゾンでインフェルノ古の竜再挑戦の為のタリスマン集めをしています。
レベル上げも兼ねて冒険家の境地のトロフィーも獲得してみました。

依頼も全てクリアし、レベル制限を気にせずスキルを思い通り修得出来るようになりました。
アマゾンのスキルも何となくわかってきましたし、この辺りで最終的な方向を決めようと思います。

インフェルノをクリアしたのでwikiなんかも見ているのですが、アマゾンは必須と思われるスキルが少ないようですね。
極論で言えばバーサークとブランディッシュ、ウォーペイントがあればそれで充分そう。
私もインフェルノの古の竜をその3つに振った程度で倒せたので間違っていないように思います。

アマゾンはそれ以外で個性を出せるかというと、ちょっと難しいかも知れません。
他に出来る事が無いと言ってしまうと乱暴なのですが、意識的に弄らないと他のプレイヤーと同じ動きになりがちです。

幸いスキルポイントは余り気味なので、何か面白いビルドにならないかなと試行錯誤するつもりです。
実際に修得したスキルと併せて修得候補スキルの雑感も記載します。



空中系スキル

■ スタンウェイブ LV3
(落下攻撃に衝撃波が発生する)

デッドリーリボルブを最大まで修得する為に必要な分だけ振っています。
多段ヒットする、射程も長いと良いこと尽くめで、特に深い混沌での赤ゾンビなんかには非常に役に立つスキル。
ただ、使用頻度を考えると現状でも必要充分かなという感じです。

余ったスキルポイントを注ぎ込む候補のひとつ。


■ デッドリーリボルブ LV7
(空中回転攻撃の反転回数が増加する)

バーサークへの入りや、メデューサ等の空中に当たり判定のあるボス用に底上げも兼ねて最大まで振りました。
とにかく良く使うスキルで使い勝手が非常に良い。
CONが低いアマゾンにとっては緊急回避にも繋げやすいこのスキルは生存率を上げます。

しかしながら、やはりダメージは低いままです。
アマゾンに求められている地上での殲滅力を考えると、おそらくこれを繰り返しているアマゾンは評価低目だと思います。
どこからブランディッシュへ繋ぐのか、プレイヤースキルを上げなければと反省中。


地上系スキル

■ パリィ LV1(敵の攻撃を受け流し、一定時間無敵になる)

やはり使いこなせるなら最高のスキル。
でも使いこなせない。

練習用に1を振りました。
もし使いこなせるようになればブランディッシュに繋げられるLV4まで振る予定。


■ オーバーラップ LV3(地上攻撃が多重ヒットし、バーサーク状態になりやすくなる)

残念ながらLV1でもLV3でもバーサーク状態へのなりやすさは変わらないようです。
ここはスキルポイントも勿体無いのでLV1で止める人が多いかも。
私はどうせ余るしと思って底上げでLV3まで振りました。


■ ブランディッシュ LV5
(武器を振り回す無敵攻撃を放つ)

必須スキル。

バーサークも併せてですが、発動までは後半になっても結構大変。
一発当たるとご破算というのもしっかりとした立ち回りが要求されるので大変。
発動して無敵になった後、次のブランディッシュを考えた位置取りをするように心がけています。
空振りからが安定して良さそうに見えて、空振りだとバーサークが発動しないので悩ましい。


補助系スキル

■ バーサーク LV10
(敵を連続で攻撃すると威力が上がる)

必須スキル。


■ アドレナリン LV7(HP減少時に威力が上昇する)

wikiを読んだ感じだとおそろしく効率の良いスキル。
しかしながらアマゾンにとってHPが減るというのは本当に厳しい。
ルナティックも修得して積極的に使っていくタイプと、ボスで自然と減った時にという偶発タイプに分かれるような気がします。

私は偶発タイプです。
どうせ減るからせめてと思って最大まで振りました。
道中に減るのは死活問題なので、対ボス戦用のスキルだと思っています。

ちなみに、割合が10を切ってから発動ですから、食べ物を食べているといっさい効果はありません。
その辺りが必要スキルポイントが多いのもあって敬遠される理由だと思います。


■ ウォーペイント LV3(一定時間多重攻撃をする分身を出す)

必須スキル。

対ボスで最も輝くスキルです。
最大まで振っても使用回数は3回なのでタイミングをしっかりと見極めたいところ。


コモンスキル

■ ヒットポイントアップ LV3(HP最大値が増加する)

必要スキルポイントが1で取れるLV3まで修得。
余ったスキルポイントを注ぎ込む候補のひとつ。


■ フードサイトロジー LV1(食べ物の回復量が増加する)

1だけ取って止めています。
コモンスキルは1だけ取っておくと良いスキルが割りとあるので効果をみて修得してみるのも良いかと思います。
アマゾンではなく多職なら他にもありそう。


■ イヴェイド LV2(回避が連続で行える)

LV2で回避を3回連続で行えるようになります。
必要なスキルポイントが大きいのでLV3は保留にしています。
3回回避が出来れば画面真ん中から端まで行けるので、それだけあれば充分かなと。
スキルポイントが余っているので、本当に取るものが無ければLV3まで取っても良いかなと思っています。

便利なのは間違いないのですが、これが便利すぎるせいでパリィをやろうとしないのかも……。


■ エクストラポケット LV3
(カバンのアイテムスロットを拡張する)

スキルポイントが余ったのでLV3まで振りました。
あって困る事は絶対にありませんし、混沌の迷宮に潜ってしまうとどうしても後1枠欲しくなります。
ショートカットに登録出来ないのがちょっとツライ。

エクストラポケットはスキルを振り直しても消費したスキルポイントが帰ってこないので注意して下さい。
この仕様のプラスの点として、他にコモンスキルを修得しなくてもLV3まで取れるという事があります。



修得候補スキル

■ スタンウェイブ(落下攻撃に衝撃波が発生する)

非常に便利なスキルですが、低レベルでもスタンや状態異常目的なら必要充分と感じています。
ですから、今以上に振るのを悩んでいます。

やはりアマゾンに求められているのは圧倒的な殲滅力。
それを考えると、安全に立ち回るのは憚れますし……。

最大のLV7まで振ると威力は60になり、主力となりそう。
高難易度になっても使用するタイミングは多々あるので、最大まで振っても良いかなとも思っています。
ゾンビに掴まれないのは魅力的。


■ ブルータルドライブ(メガスマッシュと衝撃波が強化される)

今のところ最も振ってみたいスキルがこれです。
瞬発最大ダメージはやはり見てみたい。
トロフィーの脅威の一撃(10万ダメージ)もこれで行けるとか聞きましたし、それは是非叩き出したい数値だなと。

もし修得するのであれば素手になった時のリカバリーとして予備の武器をカバンに入れる必要があります。
蒼骨のクロスボウ一発で吹っ飛ぶ事を考えても予備の武器はありだと思うので、そう考えると合理的かも知れません。

ただ、それだとアイテム枠を一つ使うのでポーションかスキルアイテム系のスキルとはトレードオフになりそう。
後、LV10まで振るには必要スキルポイントがかなりいるので、その時はアドレナリンを削る必要がありそう。


■ ルナティック(HPを代償に一定時間バーサーク状態になる)

せっかくアドレナリンを修得したのでという事で、これも修得候補に入れています。
LV3まで取ればいきなりLV3バーサークで更に170%アップというのは非常にロマンがありそう。
使いこなせるとカッコいいスキルNo1。

実際に試した事が無いので果たしてブランディッシュまで持っていけるのかどうかはわかりません。
攻撃ヒット後は通常に戻るらしいので、それを考えると私の腕だとかなり運にも左右されそうな気がします。
パリィと同じ様にプレイヤースキルの高い人が持てば輝くんじゃないかなと思います。

HP割合減少は食べ物との相性もあるので取る可能性はちょっと低いかも知れません。
ソーサレスと一緒になるとHPが100%を越える事も多々あるので、それをわざわざ減らすというのもどうだろうか。


■ イモータル(HPを代償に一定時間仰け反らなくなり、ダメージが10になる)

ペインキラーの方が良いと評判のスキルです。
個人的には気に入っているのですが、後半修得するかと言われるとかなり難しい。

HPを消費しつつダメージが10になるという効果は非常に良いと思うのですが、やはり難点は掴まれること。
ただでさえあまり長くない効果時間を無駄に消費する事になるので非常に使い辛い。
掴み効果すら無視出来るようになるのであれば、間違いなく取っていたと思います。


■ ヒットポイントアップ(HP最大値が増加する)

無難だと思います。
アマゾンはあっという間に死んでしまうので、少しでも生存させる為にHPが大いに越した事はありません。
ただ、深い階層だと焼け石に水かなと思わなくもありません。



ビルドと全く関係ない話ですが、レッドドラゴンを宝物庫で倒さないといけないという風潮はさっさと廃れた方が良いと思います。
出て行く人は素人だわかってないみたいな意見が多いようでゲンナリ。
半分も削れば通路でも倒せるライフになる筈。
それなのにたかだか程度のボーナスの為にこだわるのはどうなんだろう。

宝物庫の方が戦いやすいのはアマゾンくらいじゃないかなと思います。
アップデート前でエルフの矢が回収出来ないからというのならわかりますが、今はもうそれもありませんし。
武器が飛んだら回収出来ない、という自分のプレイスキルの低さを理由に他人を否定するのは理解出来ません。


2014年3月10日月曜日

ドラゴンズクラウン インフェルノクリア

■ Dragon's Crown

インフェルノをアマゾンでクリアしました。
クリアレベルは79。

NPCがあっさり死んでいくのでいけるかどうか戦々恐々でしたが、何とか5分19秒でクリア。
スキルの振りなおしに悩んでいたのでスキルポイントを60ほど余らせてしまいました。
アドレナリンかデッドリーリボルブに振っていればもしかしたら4分のトロフィーに届いていたかも知れません。

これからは混沌の迷宮を潜って底上げするのと、エンシェントドラゴンタイムアタッククリアを目指そうと思います。
平行して他のキャラクターも進めるつもりです。
GMを変更して遊んでいるので2人目3人目も相変わらず時間が掛かっていますが、充分に堪能しているので満足しています。


2014年3月9日日曜日

ドラゴンズクラウン アマゾンのおすすめスキル&スキルビルド #3

■ Dragon's Crown


現在LV50でハードモードを遊んでいます。
混沌の迷宮が出たのでゴールド稼ぎに良さそうと頻繁に潜っています。
構造が特殊なので誰もいないのかなと思っていたのですが、意外とプレイヤーさんが参加しているようでオンは賑やか。

さすがにノーマルをクリアしているだけあってソーサレスやウィザードのスキルの使い方が上手い。
次に自分で育てる時の参考にさせてもらっています。
クリエイトフード、ブリザード、スロウ辺りは鉄板っぽいですね。

と言う訳で、依頼をあまりこなせていないのでスキルポイントがあまりありません。
良いアイテムと比較的ゴールドを稼げるので一長一短、用途に合わせて選択すると良いかと思います。


空中系スキル

■ スタンウェイブ LV4
(落下攻撃に衝撃波が発生する)

アマゾンは防御力がかなり低いので遠距離攻撃が出来るスタンウェイブはダンジョンでの対ザコで主力になります。
蛇やゾンビなんかの掴みの凶悪な敵を相手にする時に非常に楽。
サイズに関係なく怯ませているような気もするので、そういった値も大きいのかも知れません。
LVを上げると衝撃波の距離も伸びるらしいのですが、LV4の距離でも然程困る事は無いです。

LV4でもハードモードで充分通用しているので、これとデッドリーリボルブを主力とする空中ビルドも面白そう。
意外とサクッと倒れてしまうアマゾンさんの生存率が上がると思います。


■ デッドリーリボルブ LV2
(空中回転攻撃の反転回数が増加する)

最も頻繁に使うスキルがこれになるんじゃないかなと思います。
対ザコ、対ボスで如何なくその利便性の高さを発揮してくれています。
敵の遠距離攻撃には攻撃を当てて跳ね返せるものがあるので、デッドリーリボルブで突っ込んでも意外と平気。
2段ジャンプや緊急回避を挟みながら使うと良いかと思います。

LV3まで上げたいのですが、地上系スキルと補助系スキルを優先して上げているのでこちらに手を回せていません。
早めに取っておいた方が楽なのはわかっているのですが。


地上系スキル

■ ブルータルドライブ LV4(メガスマッシュと衝撃波が強化される)

高レベルのオーバーラップ、ブランディッシュを覚えてからはもっぱら対ザコ用の攻撃手段になって来ました。
発動した時点で無敵状態になるのでそこは対ザコ、対ボス変わらず便利。
武器によってはメガスマッシュの攻撃力を上げるオプションもあるので対ボスでもいけると思います。

武器の持ち替えて云々はどうなんだろう。


■ パリィ LV1(敵の攻撃を受け流し、一定時間無敵になる)

使いこなせるなら最高のスキルです。
前に出る上に守備力の低いアマゾンにとっては非常にありがたい。
ただ、これを乱戦で使いこなすというのは相当のプレイヤースキルが必要な気がします。


■ オーバーラップ LV3(地上攻撃が多重ヒットし、バーサーク状態になりやすくなる)

おそらくLVを上げるとそれだけバーサーク状態になりやすくなると思います。
3hit目くらいから赤いオーラが出ているような気がするので、たぶん。
そこそこスキルポイントが必要なのに効果が無いとなるとかなりツライので是非そうであって欲しい。


■ ブランディッシュ LV5
(武器を振り回す無敵攻撃を放つ)

後半対ボス戦での主力スキル。
くるくる回っている間は無敵なので攻撃回数が増えれば増えるだけ強力になって行きます。
幽霊船の入江での海賊戦が非常に気持ち良い。

ただ、地上にしか攻撃出来ません。
またある程度は大丈夫なようですが、軸がずれていると攻撃が当たりません。
敵の仰け反り耐性が高いので、発動までに多少時間が掛かるというのもちょっと難点ですね。


補助系スキル

■ バーサーク LV7
(敵を連続で攻撃すると威力が上がる)

早く上げきってしまいたいのですが、段々と必要なスキルポイントも増えてきてスキルポイントが足りません。
上げれば上げただけしっかりと効果が出るので損の無いスキル。
上昇率が5%ずつなので勿体無いような…とふと頭をよぎることもありますが。


■ アドレナリン LV4(HP減少時に威力が上昇する)

いまだに発動条件がよくわからないスキル。
どのタイミングなんだろう。
ダメージ上昇率が良すぎるのが、逆に条件が厳しいんじゃないだろかと不安になります。


■ ウォーペイント LV3(一定時間多重攻撃をする分身を出す)

対ボスでの主力スキルの一つ。
単純にどの攻撃も2倍3倍になるので回数制限はあるものの、是非取るべきスキルだと思います。


■ イモータル LV3(HPを代償に一定時間仰け反らなくなり、ダメージが10になる)

個人的には大好きですが、世間的にはウォーペイントより人気薄だと思います。
もしかするとルナティックよりも……。
あれも+アドレナリンでなかなかいいダメージが出るらしいですね。

イモータルは言うまでもなく使用すると常時HPが減り続けます。
この減り続ける量がレベルを上げると残りHP1まで行ってしまうようです。
変わりにダメージが10になるので、ある意味使った瞬間から特攻しなければなりません。
意外とボス敵は移動するので使い所が難しいスキルです。

オーバーラップ+ブランディッシュ+イモータルというのはレッドドラゴン専用かも。
クラーケンはそんなリスク犯さなくてもサクッといけますし。


コモンスキル

■ ゴールドヒーリング LV1(コイン取得時にHPが回復する)

微妙です。
ただ、スキルポイントをつぎ込めばおそらく光る物があると思います。
振り直してヒットポイントアップの方に振る予定。


■ フードサイトロジー LV1(食べ物の回復量が増加する)

混沌の迷宮は一つのエリアで2,3回は食べ物の入っている箱が落ちています。
食べ物はストックも出来るので取っておいて損は無いスキル。
ソーサレス様がパーティにいるとクリエイトフードを使ってくれたりするので意外と手に入れる機会は多いですよ。

LV1で20%は大きいですが、それ以降は5%ずつのようなのでそれ以上取るかは難しいところ。
他に振って余れば回してもいいかも知れません。


■ イヴェイド LV2(回避が連続で行える)

回避中は無敵なのでハードモードでは必須となるスキル。
迷いの森のゲイザーや旧王都のレッドドラゴンの落石、塔のウォーロックのメテオなど、避けたい攻撃は多いですから。
回数が多ければそれだけ回避出来やすいです。

スキルポイントは高め。
LVをいくつまで習得するかはプレイスタイルによるかも。


■ エクストラポケット LV2
(カバンのアイテムスロットを拡張する)

アイテムスロットが増えればポーションや武器を積めるので損のないスキル。
ただ、これもイヴェイドと同じで必要スキルポイントが高めなのでプレイスタイルに合わせて取る必要があります。
個人的には装備を全て付けた上でショートカットを全て埋められるLV2が良いんじゃないかと思います。


2014年3月8日土曜日

ドラゴンズクラウン NPCを出来る限り連れまわす

■ Dragon's Crown


■ NPCを出来る限り連れまわす


ダンジョンで落ちている骨を拾って帰ると寺院で復活させる事が出来ます。
復活したキャラはパーティに加える事が可能で、オフラインでの探索の良いパートナーとなります。
NPCとはいえ見た目が気に入ったりお世話になったりすると、愛着が湧いて連れまわしたくなるなる事もあると思います。

しかし、残念ながらNPCはレベルが上がらず、何より装備の耐久値が回復しないのでいつか別れる事になってしまいます
連れて行ってもダンジョンをいくつか回るともう赤字になっている事も多々あります。
そうなったらもうお別れと思いがちですが、実はそうではありません。

NPCは装備の変更は出来ません。
ですが、カバンの変更は出来るのです。
装備やスキルは変わってしまいますが、カバンのある間は連れまわす事が出来ます。
NPCのカバンを変更する方法は下記になります。

竜の天国亭へ行き、仲間を選ぶを選択して仲間の一覧を出します。
そこでNPCにカーソルを合わせて△でキャラクターの詳細を見るを選択します。
装備・所持品の確認を選択するとカバンが表示されるので、その各カバンで△を押すとカバンの変更が出来ます。

COMのNPCだとカバンを複数持っていても初期のままということもあるのでご注意ください。
プレイヤーの骨から出来たNPCであれば比較的カバンを多く所持していると思うので、それだけ長く連れ回せます。

また、カバンの数や装備は寺院の時点で見れるので、コストパフォーマンスを考えて復活させる事も出来ます。
ハードモードまで来ると復活費用も大きくなってくるので、長く連れて歩けるキャラを復活させると良いかも知れません。



■ web拍手返信

私は最後のマップで拾ったオールドストーンに付いていたと記憶しています。
もし乱数か何かで出ないようであれば、強敵遭遇で高ランクの敵を倒して手に入る防具に付くかも知れません。
防具には防具に付く潜力しか付かないので、回数と手間は必要ですが可能性はあると思います。

アイテムの作りこみは大切ですよ。
おそらく武器防具と同じくらいか、それ以上に重要です。
どちらの主人公かわからないので具体的ではありませんが、潜力で超強化、ジャンボな祝福、単複同時強化。
回復アイテムだとオートユーズと永久機関のセットがお勧めですよ。
ロジーが主人公でないのであれば、能力低下の毒瓶も持っておくと良いかと思います。


2014年3月7日金曜日

ドラゴンズクラウン スキルリセット&微妙かもしれないスキル

■ Dragon's Crown


■ スキルリセットアイテム


スキルをリセットするアイテム忘却の秘薬はノーマルモードクリア後に出るランダムダンジョン混沌の迷宮の3階踏破報酬でした。
まだ一度しか踏破出来ていないので確定報酬か、複数入手出来るのかどうかもわかりません。
入手後、ギルドのスキル取得を選択すると、そこでスキルリセットも出来るようになります。

ちなみに、ハードだとそれ以上深くは潜れないようです。

追記:何度か3階を踏破してみましたが再び報酬として手に入れる事が出来ていません。かなり貴重だと思います。



■ 微妙かもしれないスキル
取って使ってみたもののあまり有用では無いかもしれないスキルを書き出してみます。
あくまでアマゾンで取得しての感想で、更に言えば、LVを上げると必須スキルに化ける可能性も大いにあります。
その点はご注意を。


■ ゴールドヒーリング(コイン取得時にHPが回復する)

スキルの内容を読むと連戦に非常に役立ちそうなスキルに見えました。
ザコを倒した時に落すコインは大体3枚ですので、LV1でも一匹で6回復、LVを上げれば…とも思ってました。
しかし、実際に使ってみるとこの皮算用があまりに甘すぎました。

まず自分だけがコインを拾える訳ではないこと、そして残っている敵に構っているとロニが勝手に拾ってしまうこと。
更に致命的な事に、コインを取得するというのが想像した以上に面倒臭い。
待ってもらうのも悪いですし、それ以前に、先があるので当然ですが、コインを拾うのを待ってもらえません。

このスキル全く役に立たないかというとそんな事はないです。
少しでもHPが残っていれば生き長らえる訳ですから、あって良かったという場面もあるでしょう。
ですが、圧倒的にフードサイトロジーの方が便利でお勧めです。


■ パリィ(敵の攻撃を受け流し、一定時間無敵になる)

これは使いこなせるのであれば上から数えた方が早いくらい優秀なスキルだと思います。
おそらく、バーサーク状態はダメージを受けて転ぶと解除されます。
被弾しても逆に無敵となり、そこからブランディッシュを当てるというのはまさに理想です。

しかし私はアクションがあまり得意ではありません。
とりあえず取っておいてたまにガードをする時に運良く発動すれば良いや程度では、まず発動しないような気がします。


■ オーバーラップ(地上攻撃が多重ヒットし、バーサーク状態になりやすくなる)

これは取って失敗というか、いまいちスキルの効果がよくわからないスキル。
LV1であれば取得して間違いありません。
しかしLV2以降は詳細を見るとなぜか威力が上がっています。
多重ヒットでバーサーク状態になりやすくなるというから取得した訳で、威力が上がるというのはどういう意味なんだろうか。

バーサーク状態へはヒット数以外にダメージ量も関係しているのかもしれません。
もしそうであれば取得して問題のないスキルだと思います。


■ アドレナリン(HP減少時に威力が上昇する)

これもスキルの内容は最高です。
イモータルとの相性を考えればこれほど合うものも無いような気がします。
しかし、HP減少時という条件がよくわかりません。

最大HPに対する減少割合なのか、もしそうなら何割から発動するのか、それともダメージを受けただけで発動するのか。
説明文だけではさっぱりわかりません。
発動条件次第では必須スキルとなりそうなだけに、色々と試してみて正確なところを理解しなければというスキル。


■ web拍手返信

コメントありがとうございます。
エスカ&ロジーのアトリエの最終的な防具の潜力候補は、エボルブボディと頑強な身体は確定だと思います。
もう一枠は四天神の障壁か肉体を超進化のどちらか。
防具には付けられるソウル系の潜力が少ないので、属性値を調整するかステータスUPのどちらかが無難そうです。


2014年3月6日木曜日

ドラゴンズクラウン アマゾンのおすすめスキル&スキルビルド #2

■ Dragon's Crown


オンラインで潜っていると落ちている骨がユーザーの物になるようです。
私はてっきり一緒に潜っている人が力尽きた場合に拾えるのかと思っていたのですが、そうではないんですね。

拾った骨のキャラクターは装備とスキルを見ることが出来るようになります。
スキルのビルドで悩んでいる方は骨を積極的に集めて覗いてみるのも良いんじゃないかと思います。
以前の追記に書いたようにコモンスキルも抑えている方が多く、私もいろいろと考えさせられました。

その結果なのですが、どうやらオンラインマルチが出来るようになる前と後とではスキル構成が変わるようです。
変わると言うよりも、出来る様になるまでのスキル構成ではオンライン以降の遊び方に付いていけません。

複数のダンジョンを連続して潜る。
この要素が非常に重要です。

ライフの回復手段やスキルの使い所、劣化を含めた武器の運用方法等、新しく考えなければいけない事が多数出て来ます。
また色々と試行錯誤してみたいと思います。

…噂によるとスキルのやり直しアイテムはなかなかのレア度だとか。


空中系スキル


■ スタンウェイブ
(落下攻撃に衝撃波が発生する)

LV3まで上げました。
デッドリーリボルブと共に主力の攻撃として輝いています。
やはり貫通する遠距離攻撃で、しかも怯ませるというのは破格の性能だと思います。

ただ、もうそろそろ振るのを止めようかとも思っています。
スタンウェイブは本当に破格の性能で主力になるスキルなのですが、それ故に現状だとLV3で必要充分になってしまうのです。
これからは敵の強さを見て、必要かなと感じた時に上げていくつもりです。


■ デッドリーリボルブ
(空中回転攻撃の反転回数が増加する)

こちらも間違いなく主力となるスキルです。
空中を移動しながらの攻撃、ジャンプや回避から繋がる、ヒット数が多いのでバーサークへの起点となる。
と、アマゾンにとって非常にありがたい性能になっています。
何をするにしても取っておいて損の無いスキルでしょう。

ただ、こちらももうそろそろ振るのを止めようかなと思っています。
あれだけ持ち上げておいて何故かと言うと、敵に接近した上でのダメージソースとしては若干微妙だからです。
これも現状のもので必要充分かなという気がしています。

空中系スキルは2種類とも一先ずここで一旦停止。
ですが、空中にのみ当たり判定のあるボスもいますので、やっぱり上げようとなる可能性がかなり高いです。
一旦停止と言いつつ、優先順位が少し下がったかな?という程度かも。


地上系スキル

■ ブルータルドライブ(メガスマッシュと衝撃波が強化される)

対ボスよりもむしろ対ザコの方が使いやすいような気がしてきました。
汎用性の高いスキルなんだと思います。
○でスキルを発動させた時点から無敵になっているようなので緊急回避にも使えるかも知れません。

そう考えるとこれ以上振るのもどうかな?と。
ちょっとスキルポイントを惜しみすぎでしょうか。


■ オーバーラップ(地上攻撃が多重ヒットし、バーサーク状態になりやすくなる)

いまいちスキルのレベルを上げた時の効果がわからない。
威力が上がっているのはどういう事だろう。
もしレベルを上げても威力が上がるだけなら優先順位はかなり低くなりそう。
説明文の通りの効果を上げるのであれば、一切の損がない素晴らしいスキルだと思います。


■ ブランディッシュ(武器を振り回す無敵攻撃を放つ) 新規取得

バーサーク状態をより効果的に使えそうなので取得してみました。
通常の状態だと地上4連撃+□というのはかなり厳しいので、やはりバーサークありきの攻撃スキルだと思います。
相性で言えばイモータルやウォーペイントなどとも良さそう。


補助系スキル

■ バーサーク
(敵を連続で攻撃すると威力が上がる)

各スキルの相乗効果か、かなり発動しやすくなって来たような気がします。
デッドリーリボルブの段階でも「おりゃあ!」と聞こえる事があります。
モーションというかエフェクトは、一瞬炎のようなオーラを纏っているあの姿がバーサーク発動であっているのだろうか。

基本的に地上での行動が遅いアマゾンにとっては1秒でも早くバーサーク状態になりたいところ。
攻撃力強化以上に、攻撃速度及び移動速度の上昇というのが助かります。
下記のイモータルもそうですが、これからはどれだけバーサーク状態を維持出来るかというのも重要になりそう。


■ イモータル
(HPを代償に一定時間仰け反らなくなり、ダメージが10になる)

思った以上に減少していくライフが痛い。
Bルートになってからはボスのダメージは本当に10になっているのか?と疑っています。
多段ヒットなのか、それとも効果が切れるのが早いのか。

効果時間の12秒はそこそこの長さだと満足していたのですが、実際にはボスの移動が頻繁でフルに生かす事が出来ません。
モーションを覚えてタイミングを合わすという必要が出て来ました。
また、前述した空中に当たり判定のあるボスとは一撃のダメージが下がるので相性が悪そう。

アドレナリンとの相性が良さそうなので余裕があればアドレナリンにも振りたいと思っています。
コモンスキルに手を出したのでちょっと厳しくなってきましたが。
空中系スキルを本当に止めるのであればいけそうかなという気はしています。

オンラインでは複数のダンジョンを連続して潜るので、こういった回数系のスキルは2種類くらい必要かも知れません。
ですので、ウォーペイントを取得するつもりです。
かばん1と2で分けたりするのが良いのだろうかと悩み中です。


コモンスキル

■ ゴールドヒーリング(コイン取得時にHPが回復する)

複数回ダンジョンに連続して潜るとなると出来る限りポーションを節約したい。
と言う訳で、このコモンスキルを取得してみました。

使ってみた感じですと、コイン1枚で+2はかなりツライ。
せめて+3か+4までは欲しい。
そこまで手を回せるかかなり微妙ですので、とりあえず今はLV1の+2で行こうと思います。


■ イヴェイド(回避が連続で行える)

このスキルはかなりおすすめです。
やはりアマゾンは空中系のスキルと相性が良いですね。
取得可能になるLVが少し高いですが、是非取っておきたいスキルです。
着地の硬直はジャンプでキャンセル出来るので覚えておくと便利ですよ。


■ エクストラポケット(カバンのアイテムスロットを拡張する)

このスキルを取得した理由も、複数のダンジョンを連続して潜るようになったからです。
アマゾンは比較的スロットに余裕があったのですが、ポーションを考えるとLV2くらいまでは取っても良さそう。
LV1はほぼ必須。



アドレナリンとパリィが実はすさまじいかもしれない。
特にアドレナリンは発動条件次第ではイモータルと恐ろしく相性が良い可能性がある。
パリィも攻撃ボタンで連続攻撃をした後に押しっぱなしでもガードをしているのでとりあえず取るだけでも効果がありそう。
これは取った方がよさそうな気配がする。
アドレナリンは忘れずに取る予定。


2014年3月5日水曜日

ドラゴンズクラウン アマゾンのおすすめスキル&スキルビルド

■ Dragon's Crown


アマゾンさんではじめました。
中級者用のキャラクターと書いてありましたが、一先ず海賊までLPを消費する事無く来れたのでホッとしています。
依頼をクリアしているのでレベルが充分あるというのがその理由だと思いますが、そこは実にRPGで安心しました。
アクションが苦手でも何とか進めるのはありがたいです。

実際に遊んでみて、予想以上にスキルが豊富でビックリしました。
嬉しい誤算です。
攻撃系だけかと思っていたのですがコモンスキルや補助も様々で、これはプレイヤーの色が出るんじゃないかなと思います。
オンラインでのマルチプレイが楽しみです。

おそらく最初から開示されている物で全てだろうと思い、どういったスキル構成でいくのかの指針を立ててみました。
スキルが豊富なだけに、あれもこれもと取って行くと大変そうですしね。
他のキャラもやってみたいとなると、スキルポイントを貯める為のレベルを上げる時間も限られますし。
ただ、後々スキルリセットも出来るそうなのでスキルの使用感をみてまた変更していくと思います。

追記
何度かオンラインプレイをやってみました。
滅茶苦茶面白かったです。
そしてオンラインだからか、ストーリーが進んだからか、滅茶苦茶難しくなってます。
いくつかID付きの骨を拾ったので詳細を見てみたのですが、意外にもコモンスキルに皆さん振ってました。
特に多かったのがゴールド拾ってライフが回復するスキル。
オンラインだと複数のダンジョンを何度も潜れるようなので、ポーション以外のライフ回復手段が必要なのかも知れません。
余裕が出来たら確認してみます。


空中系スキル

■ スタンウェイブ
(落下攻撃に衝撃波が発生する)

個人的に今もっともおすすめしたいのがこのスキルです。
アマゾンは攻撃特化キャラなのですが、攻撃範囲があまり広くありません。
特に距離のある攻撃がなく、掴み系の攻撃をしてくる敵がなかなか厄介になってきます。

そこでスタンウェイブです。
これは空中で下+□で発動する落下攻撃で、攻撃と同時にキャラの向いている方向に衝撃波を発生させます。
この衝撃波が距離と、そして複数を対象としたダメージソースになり、非常に対ザコの戦闘が楽になります。
LV1では衝撃波が付かないので、是非LV2まで上げてみてください。

■ デッドリーリボルブ
(空中回転攻撃の反転回数が増加する)

これはスタンウェイブをLV3にする為に空中系のスキルが合計3必要だったので取りました。
ジャンプ+□の回転攻撃は確かに使いやすいのですが、「反転時」というのが引っ掛かっています。
アナログスティックを動かすだけで反転扱いしてくれるのなら非常にありがたいのですが。

ただアマゾンは全体的にジャンプ攻撃が優秀で、落下攻撃と回転攻撃は特に素晴らしい性能です。
ガンガン使っていく攻撃方法になると思うので、取って損という事はない筈。
動きが遅いのでどうしてもジャンプ主体になってしまいがちですしね……。


地上系スキル

■ ブルータルドライブ(メガスマッシュと衝撃波が強化される)

さすが武器を落す攻撃なだけあって、なかなかの威力があります。
範囲もそこそこなので対ボスはもちろん、ザコ戦でも充分使っていけるスキルです。

持っている武器を手放すというペナルティを意識せず、ガンガン使った方が良いと思います。
手放した後はしばらく拾えないのですが、動きが格段に速くなり問題なくしのげます。
落ちている武器に触れれば自動的に拾うのでたいした手間もありません。

余談ですが、個人的に絶対武器を落した後に影響するスキルがあると思っていました。
無かった事に驚いたくらいです。

■ オーバーラップ(地上攻撃が多重ヒットし、バーサーク状態になりやすくなる)

バーサークをメインに上げていくスキルとしたのでこれも取得しました。
まだまだレベルも低いのではっきりとは言えませんが、これ単体では然程というスキルだと思います。
補助系スキルのバーサーク、イモータルとの相性を期待しています。

ただ、前述したようにアマゾンはジャンプ攻撃が優秀なので、地上はどうなんだろうなと不安があります。
攻撃速度を上げるスキルがあればと思わずにはいられません。


補助系スキル

■ バーサーク
(敵を連続で攻撃すると威力が上がる)

アマゾンの代名詞っぽいスキルなので最大まで上げようと思っています。
最初10%でその後は5%ずつという結構シビアな数値のスキル。
数時間やってみて、結構アマゾンが仰け反る、そして敵が仰け反らないという設定なので最終的にどうなるかわかりません。

■ イモータル
(HPを代償に一定時間仰け反らなくなり、ダメージが10になる)

バーサークをフルに生かそうとするとこれは必要かなと思い取得。
補助系はウォーペイントやルナティックと面白そうなスキルが他にあるので非常に悩みました。
バーサークとイモータルを外して、ウォーペイントとルナティックの方がシンプルにやれそうかなと思っています。

バーサークもそうですが、こういう使ってみなければ一切わからないスキルは選択が難しい。
オートセーブなのでテストも出来ませんし。
スキルの振り直しが出来るようになったら補助系スキルは試行錯誤してみたいです。


使用感は随時更新していこうと思います。
レベルが上がると劇的に変化する可能性もありますしね。


2014年3月4日火曜日

ドラゴンズクラウン買います

発売日に買ってやりこむ予定です。
操作キャラはベルトアクション初心者向けっぽいアマゾンさん。
放置でトレードも出来るようなので、しばらく使わない予定のキャラの装備なんかはトレードしたいと思っています。
良さそうなのを拾ったら書くので欲しいのがあればご一報ください。
後、キャラやスキルの使用感なんかのビルド関係も記事に出来ればなと思っています。